漢方相談 志佐薬局(松浦市)


健康であり続けることへの願い

店舗紹介漢方の考え方五行説の考え方うまく生きる養生法育毛皮膚・美容ダイエット不妊症・不定期愁訴お悩み症例商品紹介お問い合わせ

電話/0956-72-0560
住所/長崎県松浦市志佐町浦免1302
五行説の考え方
肝は心を助け、心は脾を助け、脾は肺を助けるように、時計回りに動いてゆくとバランスがとれてゆく(相性)。また肝は脾をいじめ、脾は腎をいじめといった働きがある(相剋)。

五臓六腑と各疾患との関係
肝 自律神経失調症、血の道症、貧血、高血圧、冷え性、肩こり、めまい、生理不順、筋肉疲労、肝炎、
じんましん、眼病、耳鳴り、不眠、頭痛、気鬱、ぢ
血 動悸、息切れ、高血圧、心筋梗塞、心臓病、低血圧、不整脈、狭心症、浮腫、のぼせ
脾 胃潰瘍、胃炎、胃下垂、糖尿病、倦怠感、食欲不振、口内炎、便秘、アレルギー、下痢、
アトピー性皮膚炎、肥満
肺 風邪、喘息、息切れ、痰、鼻炎、咳、悪寒発熱、肺炎、皮膚病、多汗、花粉症、気鬱
腎 腰痛、精力減退、耳鳴り、難聴、緑内障、白内障、腎臓病、高血圧、膀胱炎、前立腺肥大、浮腫、
排尿異常、冷え性、認知症、骨粗しょう症、全子宮病関係、メニエル、脱毛、肥満、リウマチ、
関節痛


五行説から 七情~病気の原因


りすぎると

肝を疲れさせる


長く視力をつかうと

血を消耗し心を疲れさせる(パソコン、スマホ、テレビ、運動不足)

びすぎると

心を疲れさせる

長く座っていると

肌肉を消耗し脾を疲れさせる(デスクワーク、運動不足)

い(考え)すぎると

脾(胃腸)を疲れさせる

長く寝てばかりいると

気を消耗し、肺を疲れさせる(運動不足、寝たきり)

い(悲しみ)すぎると

肺を疲れさせる

長く行くと

筋を消耗し肝を疲れさせる(長く歩く、運動しすぎ、仕事しすぎ)

き、しみ、れすぎると

腎を疲れさせる

長く立つことばかりだと

腰を消耗し腎を疲れさせる(立ち仕事、運動しすぎ)
漢方相談 志佐薬局 電話/0956-72-0560
住所/長崎県松浦市志佐町浦免1302
営業/月~土曜9:30~18:30
Copyright(c)2015 Shisa Pharmacy All Rights Reserved.