



必ず店頭にてお求めください。
■サンクロン
信州の標高1,000m以上の高原に自生する新鮮なクマザサの葉のみを原料とした医薬品で、日本で最初に生まれたPH7.3の弱アルカリ性の液体です。[効能・効果] | ||
---|---|---|
疲労回復 | 体内の血液循環を促進し、疲労回復に効果があります。 | ![]() |
食欲不振 | 殺菌作用の働きで胃腸内の雑菌を除くのみならず、荒れた胃の粘膜を修復、保護します。 | |
口内炎 | 殺菌作用と粘膜の保護で症状を改善します。 | |
口臭・体臭 | すぐれた消臭作用で、口臭・体臭除去に効果を発揮します。介護の時などの臭気を緩和します。 | |
歯槽膿漏 | 口腔内の殺菌効果のほか、血液の流れを改善し、歯茎の細胞を強化します。 |
■紅沙棘(ホンサージ)
パンダの棲息で有名な四川省の自然保護地区2000~3000mの清流沿いに群生する沙棘の果実(グミの仲間)から精製したオイルです。一切の汚染を受けないこの野菜の実から採ったオイルは、世界的に見ても最高水準の品質を誇るといわれています。 「サージオイル」1粒をつくるのに2225粒の沙棘果実が必要です。
お肌や粘膜の乾燥がつよい方に最適です。
■アルツハイチャージ
脳や身体がサビつき始めていませんか?[脳の老化を抑制し、記憶力・学習能力を改善する成分たち!] | ||
---|---|---|
DHA | 人間の体内では合成できない必須脂肪酸。認知症の予防や改善、脳の発達に必要な脳の栄養です。 | ![]() |
EPA | 人間の体内では合成できない必須脂肪酸。脳の機能を活性化し血流を改善、血液をサラサラにします。 | |
アスタ キサンチン |
自然界最強の抗酸化物質。ビタミンEの1000倍の働きを持つ成分で、脳の老化を防ぎます。 | |
ホスファチ ジルセリン |
脳の栄養素と呼ばれ、脳細胞に多く存在しています。認識力・記憶力・学習能力すべてに関係します。 | |
イチョウ葉 エキス |
脳の血流を改善し、記憶の維持や認知症を予防します。ヨーロッパでは医薬品として使われています。 | |
トコトリエ ノール |
ビタミンEの仲間ですが、抗酸化力はさらに強力で、アスタキサンチンと共に脳の老化を防ぎます。 |
■キラリスALA(5-アミノレブリン酸)+鉄・亜鉛
なんだか年齢を感じるような方に、ALA(5-アミノレブリン酸)の積極的な補給で、アクティブでエネルギッシュな毎日を。ALA(アラ)=ユニークな天然アミノ酸ALA(5-アミノレブリン酸)は、人間、動植物の生体内に存在するユニークな天然アミノ酸。生命活動に必要なエネルギーの生産過程において、重要な役割を果たしています。 |
![]() |
ALAは年齢とともに低下するそんなALAの体内量は年齢とともに低下していきます。その結果、ミトコンドリアの働きも低下し、疲れや年齢を感じる原因の一つとなると考えられています。 |
|
ミトコンドリアは、私たちが生きていくために必要なエネルギーを作り出す工場。 |
ALAを補給することでミトコンドリアを元気にし、イキイキ元気に過ごしましょう。
![]() ■若甦温若甦の仲間です。朝鮮人参の紅参黄耆それにエゾウコギが入ったもの。紅参と黄耆は昔から参耆剤といって補気剤(陽気を補う)の一番いい組み合わせに、抗ストレス、身体を温める効果のエゾウコギが入っています。不安、疲れやすい、イライラしやすい方などに、お湯に溶かして服用されるといいと思います。 ![]() |
漢方名を玉へい風散といって、補気剤の黄耆に白朮、防風が入ったもの。皮膚や肺の免疫を強め、皮膚や肺を丈夫にして風邪などの外邪から身体を守ります。 |
|
麦門冬五味子、人参の組み合わせで漢方名を生脈散といいます。 |
![]() |
丹参に紅花、赤い芍薬などの活血薬に、木香、香附子などの理気薬が入ったもの。自律神経を緩めながら血管を拡げ、血液のアカをとってくれるもの。 |
当帰を多く含む液体の補血剤です。阿膠などの血を増やし身体を温め、特に女性のいろんな病状の基本に使います。黒砂糖が入って甘いです。お湯に溶いて服用されると、髪、皮膚、粘膜、子宮など全身に潤いができます。 |
舒肝丸ともいうそうです。文字通り気を開くお薬で。横隔膜の上下のつかえをとって、胃腸の働きを整えます。 |
|
ストレス過多の時代です。血も汚れて瘀血(オケツ)ができますが、胃腸が弱って水をさばけなくて水が古くなって痰というヘドロがたまります。このお薬は不安、不眠、更年期など、胆がすわらない落ち着かない人にいいと思います。 |
冷えて足腰が弱って特に下半身が痛んだり、しびれたりして動かすのに不都合がでてきた方に効果的で、前もって特に運動の習慣のない方は服用されるといいですネ。 |
|
![]() ■シベリア人参
気力体力がおちて寒がりの方、ストレスをためこみやすい方、気分にムラがあってスッキリ眠られない方に! |
![]() ■シベリア霊芝
白樺の木に生える霊芝でノーベル賞作家ソルジェニーツィンの著作「ガン病棟」の一説に出ています。免疫力の落ちた方や自信のない方に。 |
|
![]() ■霊芝胞子霊芝胞子は霊芝数十本集めた力のあるもので、シベリア霊芝同様免疫の力が気になる方に。 |
![]() ■海精宝「アンデスの人参」といられるマカとニベ科の魚の浮きぶくろをつかったもので、ホルモンの働きがおちてきたと感じる方に。 |
|
![]() ■亀鹿仙海精宝と同じくホルモンの働きや加齢や老化に伴い足腰、骨、膝が弱くなった方に。亀とスッポンの甲羅、鹿の角が入ったもの。[ 身体の乾燥と老化に! ] |
![]() ■板藍茶アブラナ科の植物で、粘膜や皮膚が赤く腫れて熱をもったカゼ、インフルエンザ、皮膚炎の補助に使います。インフルエンザが流行したら、お湯に溶いてうがいをしましょう。 |
|
![]() ■レバコールロイヤル
カツオの肝を材料にしたアミノ酸に、朝鮮人参やコンドロイチン、各種ビタミンが入った滋養強壮剤です。 |
![]() ■電解カルシウム日本人は常にカルシウム不足です。カルシウムをとることで、血液のPHが酸性に傾くことがなく、骨が弱くなりません。特にアミノ酸との組み合わせがやはり体の土台をしっかりさせます。 |
|
![]() ■若甦参甘黄カプセル効果の早い滋養強壮剤の牛黄朝鮮人参、甘草を組み合わせたもの。疲れを早くとって自律神経のバランスをとります。疲れを早くとるには、若甦液(朝鮮人参)との併用が効果的です。 |
![]() ■日水清心丸高貴薬の牛黄が248mgと朝鮮人参はじめ12種類の生薬が入った、金箔に包まれたビー玉大の丸剤です。1丸3,000円(税抜)ですが、いろんな症状の方に幅広く使えます。 |
|
![]() ■長城清心丸日水清心丸と同じ丸剤です。牛黄の分量が多く、日水清心丸より苦味があります。いずれも「いざ」という時に使ってみられたらと思います。 |